2025年2月– date –
-
【施設介護】介護用の靴はどこで買える?介護福祉士が教えるおすすめ5選!
母親が入所になったけど、靴はどれにしたらいい? 室内で履く靴なんて持ってない こんなお悩みをお持ちの方はいませんか? 私は老健(老人保健施設)と特養(特別養護老人ホーム)で働いてきましたが、何度かご相談を受けたことがあります。 なら介護靴は... -
人手不足の原因ってこれ⁈現役の介護福祉士が感じる、現場で起きている人間関係とは?
介護士として働き始めるけど、うまくやっていけるか不安。 お局がいるとか、よく聞くけど本当にいるの? SNSなどで福祉関係あるあるを見て、介護の仕事に興味を持たれた方も多いと思います。 その中で「お局(おつぼね)」と呼ばれる方が存在しているのを見... -
あなたは経験ありますか?仕事風景が分かってクスッと笑える介護士あるある〇〇選!
今回は私の約10年間の介護士の経験から、介護職なら誰しも経験したことがあるような[あるある]をご紹介します。 勤務別・業務別・その他に分けて紹介していきます! 介護士として働いている方は笑ってしまうようなものまで集めました。 介護の仕事を知らな... -
介護職員初任者研修って必要?ステップアップの第一歩を踏み出そう!
介護をしたい方、介護従事者の方は1度は聞いたことがある、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)。 なぜなら最初に資格を取るなら1番オススメだからです。 しかし、実は私は初任者研修を受けていません。 なぜ受けなかったのか、 それは、「国家資... -
ハラスメントはもうこりごり!どう対応すればいい?介護職にまつわるハラスメントと対処方法!
介護職はほかの職種と比べ、ハラスメントを受けやすい職業です。 パワーハラスメント(パワハラ) セクシャルハラスメント(セクハラ) モラルハラスメント(モラハラ) 職員・利用者・家族・様々な関係からのハラスメントが起こります。 ハラスメントを受... -
介護士のおしゃれで快適なユニフォーム選び!押さえたいポイント4選!
介護士といっても事業所によって、制服があるところもあれば、私服で大丈夫というところもあります。 制服があるなら「どんな服装ならいいだろう?」と悩むことはありませんが、ない場合はどんなユニフォームが好ましいでしょうか。 派手じゃなくてもおし... -
介護士の人手不足の原因⁉「もうこんな仕事はやめたい」につながる、腰痛の原因と対策4選‼
介護士の職業病とも言えるのが、「腰痛」。 介護度の高い利用者さんを介助する際、どうしても腰に負担がかかることが多くなります。 介護度が低いから腰に負担はないのかと言われれば、そうとも言いきれないのが介護の苦しいところ。付き添い歩くのも中腰...
1