hirofumi– Author –
-
【令和7年度】認定介護福祉士は意味あるの?費用と研修内容を解説
・介護福祉士を取った後、何を目指せばいいのかわからない!・認定介護福祉士ってなに?・認定介護福祉士は意味ないって言われたけどホント? こんなお悩みを抱えていませんか?実際に私の周りでも「認定介護福祉士って聞いたことあるけど、あんまり必要な... -
福祉住環境コーディネーター資格のメリットと勉強法を徹底解説
こんな悩みはありませんか? 新たに介護の資格を取りたい 福祉住環境コーディネーターってなに? 福祉住環境コーディネーターの勉強法が知りたい 今回の記事では 「福祉住環境コーディネーター」の試験方法や合格基準、取得するメリット・デメリット そし... -
介護士に知名度がない資格?知らないとやばいマニアックな資格〇選!
介護の資格としてよく耳にするのは「介護職員初任者研修」「介護福祉士」「ケアマネージャー」などがありますが、これ以外の資格はないのでしょうか? 介護福祉士を取れば十分でしょ? もっと介護に役立つ資格ってないの? 実は、介護に関係する資格は20種... -
【山口県版】実務者研修の受講ガイド!受験資格・費用・おすすめスクールを徹底解説!
実務者研修は介護福祉士の受験資格として、介護士ならほとんどの方が知っているでしょう。 初任者研修を修了した方 実務者研修が初めての研修の方 こんな思いがありませんか? 実務者研修はどのスクールがいいの? お得に受けられる制度ってあるの? 効率... -
特別養護老人ホームの仕事内容とは? 特養と老健の違いを比較しながら徹底解説!
「特別養護老人ホーム(特養)」と「介護老人保健施設(老健)」の違いについて気になったことはありませんか? 特養と老健はどちらも高齢者向けの介護施設ですが、役割や仕事内容、働き方には大きな違いがあります。 ズバリそれは、 特養は要介護3以上で... -
【施設介護】介護用の靴はどこで買える?介護福祉士が教えるおすすめ5選!
母親が入所になったけど、靴はどれにしたらいい? 室内で履く靴なんて持ってない こんなお悩みをお持ちの方はいませんか? 私は老健(老人保健施設)と特養(特別養護老人ホーム)で働いてきましたが、何度かご相談を受けたことがあります。 なら介護靴は... -
人手不足の原因ってこれ⁈現役の介護福祉士が感じる、現場で起きている人間関係とは?
介護士として働き始めるけど、うまくやっていけるか不安。 お局がいるとか、よく聞くけど本当にいるの? SNSなどで福祉関係あるあるを見て、介護の仕事に興味を持たれた方も多いと思います。 その中で「お局(おつぼね)」と呼ばれる方が存在しているのを見... -
あなたは経験ありますか?仕事風景が分かってクスッと笑える介護士あるある〇〇選!
今回は私の約10年間の介護士の経験から、介護職なら誰しも経験したことがあるような[あるある]をご紹介します。 勤務別・業務別・その他に分けて紹介していきます! 介護士として働いている方は笑ってしまうようなものまで集めました。 介護の仕事を知らな... -
介護職員初任者研修って必要?ステップアップの第一歩を踏み出そう!
介護をしたい方、介護従事者の方は1度は聞いたことがある、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)。 なぜなら最初に資格を取るなら1番オススメだからです。 しかし、実は私は初任者研修を受けていません。 なぜ受けなかったのか、 それは、「国家資... -
ハラスメントはもうこりごり!どう対応すればいい?介護職にまつわるハラスメントと対処方法!
介護職はほかの職種と比べ、ハラスメントを受けやすい職業です。 パワーハラスメント(パワハラ) セクシャルハラスメント(セクハラ) モラルハラスメント(モラハラ) 職員・利用者・家族・様々な関係からのハラスメントが起こります。 ハラスメントを受...
12